東京都八王子市について
東京都八王子市
八王子市は、1917年(大正6年)に市制を施行した市であり、人口は、日本の市町村の中で第23位、 東京都内の市町村で第1位(東京23区を含む市区町村では第6位)、全国の政令指定都市を除くと鹿児島市、 船橋市に次いで全国第3位の市です。 政令指定都市・中核市・特例市のいずれにも属さない市で最多の人口を擁する。2007年4月に保健所政令市に移行しました。 八王子市は、その周辺部も含め23の大学等(大学・短期大学・高専)があり、外国人留学生約3,100人を含む約11万人の学生が学んでいます。 全国有数の学園都市です。
市勢
面積 | 186.31km² |
---|---|
人口 | 581,301人 |
歴史
北条氏照が城を築いた深沢山には、牛頭天王の8人の王子神である「八王子権現」が祀られていたため八王子城と名づけられました。 この城名が市名の由来です。 八王子城が豊臣秀吉の小田原征伐により落城すると、この地方は後北条氏の旧領全域とともに徳川家康に与えられました。 交通の要衝であるため、江戸を甲州口から守るための軍事拠点としての役割も担いました。 徳川家康が武田家の遺臣を召抱えて組織した八王子千人同心の根拠地となったのはそのためです。 そして、江戸時代には関東各地の直轄領(御料)を支配する代官18人が駐在することとなり、武田家旧臣の大久保長安が代官頭をつとめてこの地方の開発および甲州街道の整備にあたりました。 その結果八王子横山十五宿は甲州街道中、最大の宿場町として、また多摩地域の物資の集散地として栄えました。
隣接市町村への連絡
町田市
JR横浜線(相原駅・町田駅・成瀬駅)
京王相模原線(多摩境駅)
多摩市
京王線(聖蹟桜ヶ丘駅)京王相模原線(京王多摩センター駅・京王永山駅)
多摩都市モノレール(多摩センター駅)
日野市
JR中央本線(豊田駅・日野駅)
京王線(平山城址公園駅・南平駅・高幡不動駅・百草園駅)
多摩都市モノレール(多摩動物公園駅・程久保駅・高幡不動駅・万願寺駅・甲州街道駅)
昭島市
JR八高線(拝島駅)、もしくはJR中央本線を利用し立川駅から青梅線(東中神駅・中神駅・昭島駅・拝島駅)
福生市
JR八高線(拝島駅・東福生駅)、もしくは拝島駅よりJR青梅線(牛浜駅・福生駅)またはJR五日市線(熊川駅)
あきる野市
拝島駅よりJR五日市線(東秋留駅・秋川駅・武蔵引田駅・武蔵増戸駅・武蔵五日市駅)
神奈川県 相模原市
JR中央本線(相模湖駅・藤野駅)
JR横浜線(橋本駅・相模原駅・矢部駅・淵野辺駅・古淵駅)
JR相模線(橋本駅・南橋本駅・上溝駅・番田駅・原当麻駅・下溝駅・相武台下駅)
京王相模原線(橋本駅)